エアクリーナーを交換しました
自動車のエンジンで燃料を燃焼させるには空気を取り込む必要がありますが、その際ゴミを一緒に取り込まないようにエアクリーナーが設置されています。結構砂とかホコリを巻きこんじゃうので、フィルターがないと大変なことになるわけですね。
ただ、エアクリーナーは取り込んだゴミを消し去るわけではないので、だんだんゴミがたまって目詰まりしてきます。そうなると効きが悪くなってくるので、定期的に交換するわけです。
僕は車いじりが好きなのでちょくちょく清掃していたのですが、修理工場の知り合いによると交換しないとダメみたいです。とくに街中は空気が汚いので、清掃だけでは追いつかないみたいですね。交換するのはエンジンオイルとかだけだと思ってたので、意外と驚きました。ただ、エアクリーナーは数千円ですし、カバーを取っちゃえばエアクリーナーエレメントはサクっと交換できるので、難しくはないです。教えてもらったら、自分でできるようになったので工賃が浮きました。
交換時期はだいたい2万キロくらいと言われましたが、僕は都内に住んでいるのでもうちょっと早まっている気がします。空気が汚いですからね。